3-4-3について~知っておかなきゃいけない基礎知識編~

 

 えー、ビエルサの幼少期は自分でプレーするより見るほうが好きという遺憾ない変態ぶりを見せているわけですが・・・

その気持ちがよくわかる僕は変態・・・もといサッカーバカなのでしょうかw

 

さてさて今回は3-4-3について僕の個人的な意見を書いていこうと思います。僕自身はまだ中学生であり、未熟な部分は大いにあるわけでありますのでその部分は差し引いて読んでいただければと思います。えー、今回のテーマ、本ブログの浅~い歴史ではありますがもっとも大作となる予定ですのでそこんとこもよろしくw

★3-4-3のタイプ分け

 3-4-3にはさまざまなタイプが存在しています。僕が知っている限りであげていくと

アヤックス・バルサ型>

ビエルサ型>

ザッケローニ型>

<ミシャ型>

の4つになります。

アヤックス・バルサ型>は4-3-3の派生形であり、言わずもがなミケルス、クライフの系譜で、レシャック、ファン・ハールそしてジョゼップ・グアルディオラらに受け継がれています。

ビエルサ型>は間違いなくアヤックス・バルサ型>の系譜ですが、ほぼ違うものに出来上がっています。まあどう違うかははあとでじっくり話していきます。

ちなみに現バルサ監督のマルティーノは選手時代はビエルサのもとでプレーしていたのでビエルサの薫陶を受けています。

ザッケローニ型>はこれまでの2つとはだいぶモノが違います。

ザックは間違いなくサッキ学派であり、かなり早いうちから4-4-2を導入していたといいます。そしてザックの3-4-3は4-4-2の派生形で、ある試合をきっかけにできたそうです。(そのときのことを思えば日本代表でこの3-4-3はどう考えても向かないと思うんだけどな~w)

ということでポゼッションを実行するためのものではないので僕は嫌いですw

 

さてさて<ミシャ型>は情報がなさ過ぎて分からないんですがw

本人いわく「4-4-2のゾーンディフェンスを破壊するために30年間研究した成果」だそうな・・

以上です(すいませんここはちょっとわからないっすorz)

★「THE3-4-3」はこれでしょ?

僕が思うに3-4-3といわれて最初に思い浮かぶのはよほどの変態でない限り

バルセロナだとかアヤックス

だと思うンすよね?

 

で、たぶん

f:id:e-hero44:20131229220738j:plain

こういう配置を思い浮かぶと思うんです。

つまり中盤がダイヤモンドのってことです。

 

この3-4-3はもとが4-3-3なので

f:id:e-hero44:20131229221447j:plain

こういう変化を遂げたということになります。つまりCBが一列上がったことによりそこにいた4番がトップ下へスライドしてこうなった。中盤は4人います。

3バックの両サイドはサイドバックですからオーバーラップも当然アリだよね

となるわけです。

ただし同じ系譜でも<ビエルサ型>はこういう考えではなく

f:id:e-hero44:20131229222522j:plain

こっちですみるとわかるようにダイヤモンドではあるものの中盤は2人でサイドに3人ずついることがわかります。つまり

アヤックス・バルサ型>は中央からのポゼッションを重視したものでビエルサ型>はサイド攻撃の手段としてのポゼッションだといえます。

★一応予備知識として

ザックの3-4-3については触れないで先に行きたいんですがそういうわけにも行かないので一応書きます。

ザックのものはある試合でDFの退場者がでたことからきています。

当時のウディネにはビアホフとなんチャラ(名前忘れたw)とかいう二大ストライカーがいたんですね。

セオリーとしてはどちらか1人をDFに回して4-4-1にしますが、ザックはこの2人をのこしたかったんですねそこでザックは3-4-2のまま戦うことを決断しまた。

するとなんか3人でも守れちゃうことが判明するんです。これをみたザックは次の試合からDFを一人FWに回して戦うことにして、これが見事に成功したというのが始まり

ちなみになんで日本代表で成功しないと思うかというとザックが指揮したミランがこけた理由と全く一緒で日本の大黒柱のけーすけさんとシンジを使う場所が全く皆無であることと長谷部と遠藤の2ボラだと話にならないくらいタイプが違うからです。

はい次

★ミシャのは珍しいですよね

ミシャ式のは正確には3-4-2-1ですが一応含めときます。

ミシャのセットオフェンスといえば4-1-5のように変化するこれ

f:id:e-hero44:20131229225225j:plain

 

面白いのはポゼッションの目的がチーム全体で攻め上がることではなくて、前線の5人に縦パスを通すタイミングを見計らうためであること。

よって後方の5人は敵が食いついてきてくれたほうが嬉しいわけですね。なんせ5人でパスを回せるわけですから敵が無理に取りに来れば余裕でかわしてむしろ前線にスパスパ通せるようになりますから

こんなサッカーはなかなか見られませんからレッズと広島はありがたい存在だなと思います。

 

★基礎知識編まとめ

とりあえず先よ読み進めるうえで必須なのはビエルサとバルサの知識です。残りのふたつについてはこの先全く触れない可能性があります。(特にザックのはw)

ですんで最低でもこの二つはよんでください。

あともっと知りたければサッカー店長さんの3-4-3についての記事とビエルサレポートを読んでください。めっちゃためになります。

 

というわけで中編と後編をお楽しみに~